- 暗号通貨の開発企業であるブロックストリームは、アジア地域での事業拡大に合わせて、東京にオフィスを設立した。
- ブロックストリームは、アダム・バック氏を含む創設者によって設立された企業で、日本国内においてビットコインのレイヤー2技術やセルフカストディ技術の普及を推進しています。
暗号通貨分野の巨匠であるアダム・バック氏が設立に関与したブロックチェーン企業、ブロックストリームは、2月5日に発表したプレスリリースにおいて、東京に新オフィスを開設し、グローバル展開を加速させる方針を示しました。
「同社は、ビットコインに特化した戦略コンサルティング企業であるダイヤモンド・ハンズ(Diamond Hands)と投資会社フルーガー・ベンチャーズ(Fulgur Ventures)と提携し、日本市場をリードしていく方針です。」
ブロックストリームは、日本でビットコインの第2レイヤーやセルフカストディ技術の採用を促進する計画に加えて、現実世界資産(RWA)のトークン化も進める予定だと語った。
日本の企業が、世界最大の暗号資産に関心を寄せています。東京証券取引所スタンダード市場に上場するメタプラネットは、最近、ビットコインの購入資金調達においてアジアの株式市場史上最大を達成しました。
ブロックストリームは、日本の企業がビットコイン経済に参加したいと望む場合、財務、決済インフラ、およびカストディソリューションを提供することを検討しています。
「ブロックストリームの共同創設者兼CEOであるアダム・バック氏は、規制の明確化が進み、機関投資家がビットコインに関心を示す中、日本市場への直接進出が重要な機会であると述べました。」
「バック氏は、日本の企業や個人が、安全かつ拡張可能で分散化された未来の金融基盤としてビットコインを充分に活用できることを楽しみにしている」と述べています。
最近、野村ホールディングス(野村HD)、Ledger、Coinsharesの合弁会社であるKomainuは、暗号資産(仮想通貨)カストディ事業を展開している企業に対し、ブロックストリーム・キャピタルから、ビットコインで約116億2500万円相当の資金を投資しました。
「CoinDesk JAPANによる翻訳、井上俊彦による編集、画像はブロックストリームのCEOであるアダム・バック氏。Consensus 2019で撮影されたもの(CoinDeskのアーカイブより)。元文:Blockstreamがアジアでの拡大を図り、東京に新オフィスを開設」