シンガポールに本社を置くMVLグループの日本法人であるJMVLは、ライドシェア事業や暗号資産関連サービス事業を展開しており、今回新しいプラットフォーム「MUSUBI」を立ち上げ、車両リース業務をブロックチェーン上で管理するサービスを提供開始しました。
MUSUBIの特徴は、車両のリース契約をNFTで表現するところにあります。日本の法人投資家がNFTを購入することで、カンボジアで運用される電動三輪自動車(電動トゥクトゥク)の所有者となることができます。これらの車両は現地の運用会社ONiONを通じて、ライドシェアサービス「TADA」のドライバーに貸し出されます。
投資家は、ブロックチェーン技術を活用して、車両の運用状況をリアルタイムで確認することができます。車両の現在位置やバッテリー残量、ライドシェアの利用状況などが視覚化され、リース料金の支払い状況も追跡可能です。リース契約は2〜3年で、年間5〜10%のリターンが見込まれます。リース料金は米ドルまたはビットコイン(BTC)で支払うことができます。
「カンボジアのONiON社製の電動三輪車は、新車価格が4700ドル(約73万2000円、1ドル=155円換算)です。この価格は現地のドライバーの年収を超える金額であり、しかしMUSUBIを通じたリース方式により、初期費用なしで利用することができます。」
2024年11月に発売された電動三輪車18台分は、同年中に完売した。 JMVLはこれに続き、国内の法人向けに電動三輪車のリース投資商品を販売し続ける予定だ。
|文:栃山直樹
|画像:リリースから