日本の暗号通貨交換業者であるCOINHUBは、9月2日に、現金の預入と払出の両方に対応する暗号通貨ATMの商用サービスを開始し、日本国内に最大3000台を導入する計画を発表しました。COINHUBは、この暗号通貨ATM事業について金融庁への届出を行った国内初の取引所として知られています。
「この計画の最初のステップとして、東京、横浜、名古屋、大阪、岡山、福岡といった主要6都市に合計25台のATMを設置する予定です。その後、段階的に全国各地にATMの設置を拡大していく予定です。」
「同社のATMには、暗号通貨を購入するために現金を入れることができる機能に加えて、保有している暗号通貨を売却して日本円を引き出すことも可能です。」

コインハブは、従来の現金主導の実物金融システムとデジタル資産エコシステムをつなぐ機能を持つと述べています。
日本国内では、同じく暗号資産取引所であるガイアが、暗号資産自動両替機「BTM」を東京都および大阪市内の計3箇所に設置しています(2025年6月現在)。このサービスは主に訪日外国人観光客向けであり、ICチップを搭載したパスポートによる本人確認後、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を日本円に両替することができます。
|文:栃山直樹
|画像:リリースから