暗号資産(仮想通貨)運用会社であるコインシェアーズ(CoinShares)によれば、先週の暗号資産ファンドへの資金流入額は12億ドル(約1740億円、1ドル=145円で計算)に達し、7月19日までの週以来の最高額となりました。
コインシェアーズは、9月30日の週次報告書で、この3週間続いた資金流入の要因は、アメリカでのさらなる利下げへの期待にあると述べています。アメリカを本拠とするファンドが、12億ドルの総資金流入のうち約11億7000万ドル(約1696億5000万円)を占めていました。
米国のビットコイン(BTC)現物ETF(上場投資信託)は、最大の現物ファンドであるブラックロック(BlackRock)のIBITに連動する現物決済オプションが、証券取引委員会(SEC)の承認を受けたことによって推進されました。
「米国で上場されている特定の投資商品に対するオプションの認可は、市場心理を向上させる可能性が高いが、その結果として取引高はそれに見合った上昇が見られず、実際には週単位でわずかに3.1%減少しているとコインシェアーズは報告している。」
「ビットコインのファンドには10億ドル(日本円にして約1450億円)以上の資金が流入しました。同時に、イーサリアムのファンドは8700万ドル(日本円にして約126億1500万円)増加し、それによって5週間続いていた下落が止まりました。これは「8月初旬以来初めて、目に見える形での資金流入」になります。」
「暗号資産投資商品に対する先週の流入額は12億ドル、10週間ぶりの最高額:CoinSharesによる報告」