米国の株式市場ナスダックに上場している国内のリーガルテック企業、ロボットコンサルティングは、9月4日に同社が保有する現金資産を使って、最大10億円のイーサリアム(ETH)への投資を行うことを計画していると発表しました。
この投資は、会社が推進する法的技術(リーガルテック)開発とブロックチェーン技術を融合させる戦略の一部であり、企業のデジタル資産を築くことも目的とされています。
その企業は、クラウド型の人事労務管理システム「労務ロボ」を中心とした人材ソリューション事業に加えて、「ロボット弁護士」の開発を進めています。さらに、アドバイザーとして元大阪府知事・大阪市長の橋下徹氏が関わっています。
この声明に関して、同社の代表取締役会長である横山英俊氏は自身のSNSで「当社はメタプラではなくビットマインをモデルとしており、イーサリアムトレジャリーを財務戦略として発表した」と述べました。
横山氏が言及したBitMine Immersion Technologiesは、ナスダックに上場するデジタルアセットのトレジャリー企業であり、世界最大のイーサリアム・トレジャリー企業として評価されています。
その保有額は約81億ドル(約1.2兆円、1ドル149円換算)に達し、全ての暗号資産保有企業の中で、主にビットコイン(BTC)を保有する戦略に次ぐ規模となっています。
関連ニュース:ビットコインマイニング企業が、保有しているイーサリアムの資産価値を81億ドルまで増加させました。更に、60億ドル以上の余剰資金も確保しています。
「Robot Consultingへの投資は、2025年秋から2026年春にかけて実施予定です。調達資金の一部は、2025年7月に完了した新規株式公開(IPO)によるものです。」
「文章:栃山直樹 画像:同社のウェブサイトから(スクリーンショット)」