食べ物に特化したアプリ「SARAH」が、仮想通貨Worldcoin(ワールドコイン)の個人認証機能「World ID」と連携し、全てのユーザーにその機能を提供する規模を拡大した。この連携により、新規ユーザーだけでなく既存ユーザーもWorld IDを利用可能となった。
SARAHが言うには、World ID連携の目的は口コミの信頼性向上にあります。業界におけるなりすましや複数アカウントによる不正投稿が問題となっている中で、World IDによる厳格な個人認証がこれらの課題解決に貢献すると期待されています。

World IDは、サム・アルトマン氏が関わるWorldcoinプロジェクトの一部であり、個人の独自の身分証明書として、目の光彩などをスキャンして生成されるIDです。このWorld IDを取得することで、Worldcoinプロジェクトは自身の暗号資産であるWorldcoinトークン(WLD)を提供しています。
“World IDとの連携が開始されたリリース以降、SARAHの新規ユーザー登録数が通常の2倍以上に増加したそうだ。この好評を受けて、同社はWorld ID認証を完了したアカウントに対して、UMEトークンの配布量を増やすなどのインセンティブを検討している。”
関連ニュース:料理情報アプリSARAHが、仮想通貨「ワールドコイン」の「World ID」認証と協力しています。
「CEOである酒井勇也氏は、プレスリリースにおいて、「多くの人々から好評を得た」とWorld IDとの提携について述べました。」
その企業は、「SARAH」というアプリだけでなく、食品データをブロックチェーンに記録する「ONIGIRI Chain(おにぎりチェーン)」も開発しており、今年7月に行われた京都でのスタートアップイベント「IVS Crypto THE DEMODAY -web3 LAUNCHPAD-」で優勝を果たしている。
「食品データチェーンの開発企業SARAHがIVS Cryptoで優勝── 味の素やセブン-イレブンも資本参加」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから