- ヘックス・トラストは、リドのstETHというイーサリアム最大の流動性ステーキングトークンのカストディとステーキングをサポートしました。
- 機関投資家は、自らのインフラを操作せずに、ステーキング報酬やDeFiの流動性にアクセスできる。
- この展開は、機関投資家市場における高い信頼性と拡張性を持つステーキングソリューションへの需要の増加を明らかにしている。
暗号資産(仮想通貨)のカストディアンであるHex Trustは、Lidoが提供する流動性ステーキングトークンstETHのカストディおよびステーキングを支援しています。stETHは、全てのステーキングされているイーサリアムの約4分の1を占めています。
この動きにより、機関投資家はヘックス・トラストのカストディプラットフォームから直接ETHをステーキングすることができ、stETHを管理することができます。これにより、ステーキング報酬と安全で規制されたインフラが組み合わさったサービスが提供されます。ヘックス・トラストによれば、機関投資家はステーキングに取り組む際に、運用上の複雑さやカウンターパーティリスクなどの障壁に直面することが少なくなるとされています。
同社の最新情報によると、ワンクリックでステーキングできる機能があり、この機能により、顧客は独自のインフラを構築する必要なく、ステーキング報酬やDeFi(分散型金融)の流動性ツールを利用できるようになります。stETHを保有している人は、DeFiでトークンを有効活用するために、貸付けや担保、リステーキング戦略などを実施することができます。
ヘックス・トラストの最高商業責任者であるカルビン・シェン氏は、「機関投資家にとって、効率性と安全性は選好だけでなく、不可欠な要件である」と述べました。「当社のソリューションは、この重要な組み合わせを提供しています」と述べています。
「この統合は、ディセントラルファイナンス(DeFi)に興味を示す機関投資家が安全な手段を求める暗号資産市場の大きな変化を表しています。ヘックス・トラストは、カストディとステーキングを1つのプラットフォームに統合することで、伝統的な投資家がイーサリアムのステーキングエコノミーに参加できるようになる橋渡しとしての地位を確立しました。」
「顧客はすでにヘックス・トラストのプラットフォームを介して新しいサービスを利用できるようになっています。」
「CoinDesk JAPANによる編集:井上俊彦。Hex Trustの共同創業者兼CEOであるアレッシオ・クアグリニ氏の画像(Hex Trust/CoinDeskによる編集)も含まれた、Hex TrustがLidoのstETHのカストディおよびステーキングサービスを追加し、イーサリアムのリワードに対する機関投資家のアクセスを拡大する。」