JR東日本は、12月10日に、2025年1月から始まる企業共同プラットフォームを発表しました。このプラットフォームは、Suicaのデータをブロックチェーンで管理・共有し、企業間での新しいサービスの創出を目指しています。
2025年1月10日にリリースされたアプリ「JRE WALLET」を介して、ユーザーが同意した場合にのみSuicaの利用データを参加企業と共有します。企業は、これらのデータを活用して、個々のユーザーに適したサービスや体験価値を提供することができます。データはブロックチェーン上で暗号化・分散管理されており、高いセキュリティレベルで正確な取引履歴を維持しています。

2025年1月下旬に、最初のサービスとしてデジタル鉄道ジオラマゲーム「みんなのトレインタウン」をリリース予定です。Suicaを使ってゲーム内で報酬を受け取れる仕組みを導入します。また、NAVER Zのメタバースプラットフォーム「ZEPETO」とカルビーの会員プログラムと連携する予定であり、リアルとデジタルを融合させた新しい顧客体験を提供することを目指しています。
「参加している企業には、みずほ銀行、日本生命、富士通、東京海上日動などの大手企業が名を連ねています。みずほ銀行との取り組みでは、会津地域向けの地元ウォレットサービス「会津財布」との連携も検討されています。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから