歌舞伎役者の市川團十郎氏と有名なNFTプロジェクト「NEO TOKYO PUNKS」が、歌舞伎文化の継承を目指す共同NFTプロジェクトを立ち上げることが、9月5日にプロデューサーであるDAAAMO(ダーモ)から発表されました。
このプロジェクトは、NFT所有者が企画運営に参加するDAO(分散型自治組織)的なコミュニティを形成することを目指しており、アートディレクションは「NEO TOKYO PUNKS」のアーティストであるNIKO24氏が担当する予定です。
関連ニュース:人気プロジェクトが新しいモデル「UTOPIA」を発表し、アニメ化の著作権をNFTで分割所有化する計画が発表されました。
2025年10月に予定されているプロジェクトの第1弾では、1000円で販売される「コラボ記念NFT」が登場します。このNFTはERC1155形式で発行されます。このNFTを保有する人には、後に販売される「会員証NFT」の先行購入権が与えられる予定です。
「そして、「NEO TOKYO PUNKS」と呼ばれるNFTの所有者や、市川團十郎氏が以前に販売した「隈取NFT」の所有者には、それぞれのNFTが1枚ずつエアドロップされる。」
「第2弾では、プロジェクトの中心となる「会員証NFT」がリリースされます。価格2万円で1982枚のジェネティブNFTが発行される予定であり、50万円で18枚限定の特別エディションNFTが販売されます。さらに、特別エディションNFTにはリアルアートが付属しています。」
「市川團十郎氏が指揮する「歌舞伎Web3プロジェクト」がスタートしました──参加証NFTは10月に販売予定」
「会員証NFTを所持している方は、市川團十郎氏が参加するオンライン企画会議に参加したり、歌舞伎メタバースの開発に関わったり、限定グッズを購入するなどの特典を享受することができます。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから