LINEヤフーのグループ企業である暗号通貨事業を展開するLINE Xenesisは、LINEアプリ内で利用可能な暗号通貨取引サービス「LINE BITMAX」がサービス開始から5周年を迎えたことを記念し、「数字で見るLINE BITMAX」というデータを公開しています。
データによると、LINE BITMAXの利用者のうち20代の投資家の割合が業界平均を上回る22%となっており、全利用者の約8割が男性であることが分かっています。

2023年7月に始まった、PayPayマネーとの協力サービスが注目されています。この連携により、PayPayマネーを使用して仮想通貨の購入や引き出しが可能となり、2023年10月から2024年8月に新規口座を開設した多くのユーザーが、口座を開設する理由にPayPayマネーでの購入機能を挙げていると同社は報告しています。

さらに、2023年7月から2024年8月までの約1年間において、暗号資産の購入においてPayPayマネーを利用した件数が全体の30%を占めるという情報が報告された。前年同期比では、PayPayマネーを用いた暗号資産の購入件数が205%増加し、購入金額も295%増加していることが示されている。

現在、LINE BITMAXでは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、エックス・アール・ピー(XRP)などの7種類の仮想通貨を取り扱っています。
国内の暗号資産口座の数が1000万口座を超えました。この増加の背景には、メルカリ内でシームレスなビットコイン取引が可能なメルコイン口座の数が大きく寄与しています。
「関連記事:メルカリが、直近1年での暗号資産口座開設数において業界トップに──日本国内の口座数が1000万件を突破したと発表」
PayPayは、2020年8月現在で登録ユーザーが6500万人を超えており、日本のスマホ利用者の約3人に2人が利用していると発表しています。
|文:栃山直樹
|画像:リリースから