マネックスグループは12月25日に、同社のWeb3事業部門であるMonex Web3がThe Sandbox上に開発した「OASIS TOKYO」の一般公開を開始したことを発表しました。
「東京ドーム約13個分の広さを持つThe Sandbox内の8×8のエリアに展開される本プロジェクトは、2035年の未来都市をイメージした空間として、3×3のエリアを中心に整備されています。日本を代表する街並みの中には、美術館やステージなどのイベント施設が配置され、クリエイターとファンが交流できる拠点として機能しています。」
Monex Web3の中に位置するOASISは、これまでにDecentraland内の「OASIS KYOTO」やFortnite内の「OASIS KYOTO NEO」を展開してきた実績を持ちます。今回のOASIS TOKYOは、The Sandboxにおける最大規模のプロジェクトの一つとして位置づけられています。
OASISでは、企業向けのメタバースレンタルの可能性が検討されています。具体的には、OASIS TOKYOメインランド内の一部店舗を活用して、高額な開発費用を必要とせずにブランド展開をメタバース空間で行えるようにする計画です。この企業向けメタバース参入支援の一環として、The Sandbox LANDの1区画は96メートル四方、高さ128メートルで、企業がこの空間を利用する際の支援を行う予定です。
|文:栃山直樹
|画像:リリースから