「新たなレイヤー1ブロックチェーンが日本から登場する。」
11月27日に、千葉工業大学学長でデジタルガレージ共同創業者の伊藤穰一氏と、あと払い(Buy Now Pay Later:BNPL)サービスPaidyの創業者ラッセル・カマー氏が合同でAltX Researchを設立し、日本生まれの主権型イーサリアム完全互換のレイヤー1ブロックチェーン「Japan Smart Chain(JSC)」の開発を進めることを発表しました。
「日本の企業、生活者、イノベーターの活動に効率性をもたらすために、デジタル取引に関する規制やデータの所在に関する課題を解決し、社会基盤を構築することを目指しています。」
「11月27日に東京・神田明神ホールで行われたイベントでは、伊藤穰一氏がJapan Smart Chainの設立背景について説明しました。彼はインターネットプロトコルの歴史や、3500年前のメソポタミアで生まれた「台帳」、そして現代のビジネスの基盤となっている「複式簿記」について触れ、現代において普及しているブロックチェーン技術が我々には想像もつかない可能性を秘めていると述べました。」

その後、ラッセル・カマー氏がコアサービスと企業ビジョンに関するプレゼンテーションを行いました。Japan Smart Chainの特徴や想定されるユースケースなどについてアピールしました。

その後、パートナー企業を代表して、Animoca Brands Japan の代表取締役社長である岩瀬大輔氏が挨拶を行いました。さらに、本田圭佑氏ら投資家もメッセージを送りました。
伊藤穰一氏、ラッセル・カマー氏のプレゼンテーション、Q&Aについては、別途、お伝えする。
|文・写真:増田隆幸