NEXCO中日本が、NFTトレーディングカードを利用した高速道路の渋滞緩和キャンペーンを展開する予定です。
「このプランは、企画・支援を行うソーシャルコインマーケティングとゼクサバースが9月9日に共同で発表したもので、Web3技術を活用して交通の分散化という社会的課題に取り組むことを目指しています。」
「2025年10月に指定された日に、E23 東名阪自動車道および伊勢自動車道にある合計3カ所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)でキャンペーンが実施されます。」
「午前6時から9時までの早朝および午後6時から9時までの夜間、施設内で渋滞に関するアンケートに参加した利用者に、戦国武将をテーマにしたNFTトレーディングカードゲーム『トレクーハンター』がインセンティブとして配布される。」
<キャンペーン実施概要>
■ 実施期間
「2025年10月4日(土)から10月5日(日)まで、および2025年10月11日(土)から10月13日(月・祝)まで」
■ 実施場所・時間
「【朝の時間帯】6時から9時まで、E23 東名阪自動車道の御在所サービスエリア(下り線)」
「夜間の時間帯には、18時から21時までに、伊勢自動車道の安濃サービスエリア(上り線)と伊勢自動車道の嬉野パーキングエリア(上り線)で交換作業が行われます」

ユーザーは、スマートフォンアプリ「DIVER WALLET Pro」を使って、受け取ったカプセルに入っているQRコードをスキャンすることでNFTを入手する仕組みです。
諏訪原寛幸氏によってデザインされた、中京圏ゆかりの戦国武将をモチーフとしたデジタルカードが20種類、NFTとして配布されます。配布はランダムとなり、抽選で実際の物理カードもプレゼントされる予定です。
「文章提供:栃山直樹、イメージ提供:シャッターストック」と言い換えられます。