楽天グループが行うIP(知的財産)開発を担当するコンテンツレーベル「楽天コンテンツセントラル」は、東映と共同で開発した忍者キャラクターIP「NINNIN(ニンニン)」の展開をスタートする。
「10月31日の23時から、第1弾プロジェクトとしてNFTコレクション「NINNIN WARIFU」が販売されます。」
「NINNIN WARIFUは、日本の画家である甲斐荘楠音氏によってデザインされ、東映京都撮影所の職人によって制作された時代劇衣装とNINNINキャラクターを組み合わせたデジタルアート作品です。また、この作品はNFT(Non-Fungible Token)マーケットプレイスであるOpenSeaやMagic Edenにおいて二次的な流通も可能です。」

報道によれば、NINNINは東映太秦映画村のPRキャラクターとして2025年に開業50周年を迎える際に登場することが計画されているとのことです。
「Rakuten Content Centralは2022年9月に設立され、IPコンテンツの企画から制作、配信までを手掛けています。同社は日本の伝統的なエンターテイメントである忍者をテーマにしたプロジェクトであり、Web3技術を駆使して世界中にエンターテインメントを提供することを目指しています。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから