- 2024年、ステーブルコインUSDTを発行するTether(テザー)は、グループ全体の純利益が130億ドルに達したことを発表しました。これは、約2兆150億円に相当し、1ドルを155円で換算した金額となります。
- 「収益のうち約70億ドルは米国債とレポ取引によるものであり、50億ドルは金とビットコインの未実現評価益、通称含み益によるものです。」
2024年には、ステーブルコインUSDTを発行するTether(テザー)は過去最高の業績を達成し、1月31日に発表された決算によると、グループ全体の純利益は130億ドルに達した。
「収益のうち、約70億ドルは米国債とレポ取引から得られたものであり、50億ドルは金やビットコイン(BTC)の価値評価がついている未確定利益、いわゆる含み利益によるものです。その他の投資に関しては10億ドルです。」
イタリアの会計事務所BDO Italyが発行した最新の四半期証明書によると、グループのステーブルコイン発行企業であるテザー・インターナショナル・リミテッドとテザー・リミテッドは、1437億ドル相当の資産を保有し、そのうちの70億ドルが超過準備金とされています。これに対して1366億ドルの債務(=ステーブルコインの発行額)があります。また、この準備金のうち945億ドルが米国債で保有されています。
同じグループは、3月以来初めて2024年第4四半期にビットコインの保有量を増やし、年末には約78億ドル相当の約8万4000BTCを保有していました。
「関連ニュース: テザー社が、ステーブルコインのUSDTをビットコインとライトニングネットワークに統合」
「テザー(USDT)は、時価総額が約1400億ドルという規模で、暗号資産市場において第4位のポジションを誇る存在であり、デジタル資産取引のインフラとして重要な役割を果たしています。さらに、新興国では米ドル決済、送金、貯蓄の手段としてますます人気が高まっています。」
しかし、EU内では複数の取引所がMiCA規制に準拠するため、USDTの取引を停止した結果、供給量が減少している傾向が見られる。
2025年、エルサルバドルはビットコインを支持する国家であり、ナヒブ・ブケレ大統領の指導の下、暗号資産業界にとって新たな中心地となりつつあるところで、その影響を受けて同社は本社の移転を計画していると発表しました。
関連ニュース:テザー・グループが新興市場への注力を強化し、エルサルバドルに本社を設立
「|翻訳・編集:CoinDesk JAPAN編集部|画像:Nikhilesh De/CoinDesk|原文:ビットコインや金の価格の上昇が貢献、2024年のテザーは130億ドルの利益を報告」