鹿島建設は、建設現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業であるネクストフィールドとWeb3企業のUPBONDと共同で、建築業界向けのWeb3サービス「GOヘイ!」を開発し、自社の現場で実証実験を開始しました。
このイニシアチブにおいて、鹿島建設は、技能労働者へのモチベーションとしてJPYCという日本円にペッグされたプリペイド型ステーブルコインを導入し、技能労働者の待遇改善と現場運営の効率化を目指しています。
スキルを持つ労働者たちは、アプリを通じてお互いに評価し、その評価に応じてポイント(トークン)を獲得します。獲得したトークンはJPYCと交換可能であり、将来的には現金と同様に使用できるよう計画されています。
「セガ エックスディーとの協力により、ゲーミフィケーション要素が取り入れられ、ユーザーが継続的に利用する仕組みが組み込まれています。そして、将来的にはウォレットに蓄積された信用情報を活用し、技能労働者が金融サービスにより簡単にアクセスできるよう検討されています。」
“実証実験に参加した現場からのリリースによると、参加者たちは今回の実証実験だけでなく、他の現場でもGoヘイ!を導入することで、より積極的に活用できると感じています。1人でアプリを使用するよりも、現場全体で利用することで盛り上がりを感じるとのフィードバックが寄せられているそうです。”

「暗号業界において、将来的に業界全体で利用される可能性のあるシステムとして位置づけられる実証実験が行われています。これからは、多言語対応、外国人技能者への対応、CCUS(Construction Career Up System)との連携、資格情報や経験情報の共有、建設業関連アプリや給与システムとの連携が計画されています。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから