暗号世界に特化したプロの方が提供するWeb3インフラ「Mocaverse」と、スクウェア・エニックスが展開するNFT(非代替性トークン)プロジェクト「SYMBIOGENESIS」が、Web3へのユーザー参加を促進するための取り決めを結びました。
Mocaverseは、アニモカブランズが開発したWeb3サービスの共通成長インフラネットワークであり、一方、スクウェア・エニックスは「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などで知られる日本のゲーム大手です。また、「SYMBIOGENESIS」はそのスクウェア・エニックス初のNFTコレクティブルアートプロジェクトとなります。
「関連ニュース:スクウェア・エニックス社が「SYMBIOGENESIS」というNFTプロジェクトを公式にスタートさせる」
この連携により、「SYMBIOGENESIS」の利用者は、Mocaverseの「Moca ID」(ブロックチェーン上のデジタルアイデンティティ)と「Realm Points」(ポイントシステム)を介して、アニモカブランズの540を超えるポートフォリオ企業やパートナーが参加する「Moca Network」へアクセスすることが可能となります。
同時に、Moca Networkの180万人以上のユーザーが、「SYMBIOGENESIS」のコンテンツにスムーズにアクセスできるようになります。
「「SYMBIOGENESIS」は、1万枚のNFTと独自のストーリーテリングを融合させた革新的なエンターテイメント形式を提案しています。NFT所有者は異なる物語を楽しむことができ、コミュニティと協力してゲームを進めることができます。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから