11月7日、国内の暗号資産(仮想通貨)取引所であるビットバンクが、11日から信用取引サービスを提供開始すると発表しました。
信用取引とは、現金や暗号資産を証拠金として入金することで、実物の流動性を利用しつつレバレッジ取引が可能となるサービスのことです。実物を所有していなくても、売りから買いまで両方のポジションを取ることができ、相場が上昇・下落するどちらの状況でも取引機会を得られる特長を持っています。
取引開始時点では、BTC/JPY、ETH/JPY、XRP/JPYの3つの通貨ペアが利用可能です。個人投資家は2倍までのレバレッジを活用できますが、法人投資家はリスク想定比率に応じたレバレッジ取引が可能です。
取引手数料は、メイカーが-0.02%、テイカーが0.12%となっています。また、サービス開始を祝して2024年11月11日から2025年3月11日までの期間、特別レートとして建玉金利を0%と適用します。通常の建玉金利は、日々0.04%(年率14.60%)となります。
「米国大統領選挙の結果を受けて、11月7日の暗号資産市場では、ビットコイン(BTC)を中心とした上昇相場が形成されています。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから
11月7日、国内の暗号資産(仮想通貨)取引所であるビットバンクが、11日から信用取引サービスを提供開始すると発表しました。
信用取引とは、現金や暗号資産を証拠金として入金することで、実物の流動性を利用しつつレバレッジ取引が可能となるサービスのことです。実物を所有していなくても、売りから買いまで両方のポジションを取ることができ、相場が上昇・下落するどちらの状況でも取引機会を得られる特長を持っています。
取引開始時点では、BTC/JPY、ETH/JPY、XRP/JPYの3つの通貨ペアが利用可能です。個人投資家は2倍までのレバレッジを活用できますが、法人投資家はリスク想定比率に応じたレバレッジ取引が可能です。
取引手数料は、メイカーが-0.02%、テイカーが0.12%となっています。また、サービス開始を祝して2024年11月11日から2025年3月11日までの期間、特別レートとして建玉金利を0%と適用します。通常の建玉金利は、日々0.04%(年率14.60%)となります。
「米国大統領選挙の結果を受けて、11月7日の暗号資産市場では、ビットコイン(BTC)を中心とした上昇相場が形成されています。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから