目次
- アメリカのビットコイン現物ETFは9月11日に5億5278万ドルの資金流入を記録し、4日連続の流入となった。
- 「8月14日までの7日連続でビットコインが史上最高値の12万3000ドルを突破した直後で、同数の4日連続流入が8月28日まで続き、これは最長の流入記録となりました。」
- 「3日連続で資金流入が続いているイーサリアム現物ETFが存在する。」
アメリカのビットコイン(BTC)現物ETFに対する資金流入は、9月11日に5億5278万ドル(約801億5310万円)増加し、これで4日連続の流入となりました。
「これは8月28日以来の記録であり、8月14日までのビットコインの史上最高値である12万3000ドルを超えた7日間の連続流入は、過去最長記録となりました。SoSoValueのデータによると、10日に観測された7億5714万ドル(約1097億8530万円)の純流入は、過去最大の1日あたりの流入となりました。」
イーサリアム(ETH)現物ETFにも資金流入が続いている。11日は3日連続の流入となったが、その前の6日間は10億ドル(約1450億円)を超える資金流出があった。
「週の後半に、アメリカ連邦準備制度理事会(FRB)が9月17日に利下げを行うという期待から、両資産は上昇した。」
CoinDeskの報告によると、ビットコインは3日間で約3.2%上昇し、11万5000ドルをわずかに上回る価格で推移しています。一方、イーサリアムは約5%の上昇を見せ、4500ドルの水準を取り戻しました。
「ビットコインETF、4日連続の資金流入記録を達成し、55億ドル増加」