- タス通信によれば、ロシア政府はエネルギー需要を根拠に、2031年3月までの10地域での仮想通貨の採掘を禁止したという。
- 「地域ごとの影響は、エネルギー使用量に応じて変化する可能性があります。」
- さらに、需要が急増する時間帯には一時的な制限措置が導入されることもあります。
ロシアの公式通信機関である国営タス通信によれば、ロシア政府は電力消費量が多いことを根拠に、10の地域で6年間にわたって暗号資産(仮想通貨)のマイニングを禁止する措置を実施した。
「禁止措置には、マイニングプールへの参加や、ピーク時の需要に応じた他の地域での一時的な制限も含まれており、タス通信は閣僚会議の決定を引用して、この禁止措置は来年の1月1日から有効となり、2031年3月15日まで続くと伝えた。」
7月に暗号資産のマイニングがロシアで合法化され、先月その法律が実施されました。ロシアは国内での通常の支払いには暗号資産の使用を禁止していますが、ウクライナ侵攻後に課された制裁を回避する試みとして、暗号資産を使った国境を越えた支払いは認められています。
この禁止令の影響を受ける地域には、ダゲスタン、北オセチア、チェチェンが含まれるが、エネルギー需要の変化を調査している政府委員会の判断によっては変更される可能性がある。
→ ダゲスタン、北オセチア、チェチェンを含む地域は、この禁令の影響を受けますが、政府委員会がエネルギー需要の変化を監視し、状況に応じて変更される可能性があります。
この規制は、特定地域での電力消費を削減し、地域間の電力サポート金を促進することも考慮されています。
ロシアはエネルギー消費を理由に、10地域での暗号マイニングに6年間の禁止措置を実施すると発表しました。記事はCoinDesk JAPANによる翻訳で、井上俊彦氏による編集とShutterstockの画像を使用しています。オリジナル記事はTassに掲載されています。