8月21日、メルカリ、ソニーグループ、およびその傘下のブロックチェーン関連会社であるSony Block Solutions Labsは、NFTおよびデジタルコンテンツの普及促進を目指す共同推進に関する基本合意を取り交わしたことを発表しました。
「暗号技術の分野における初めての具体的な取り組みとして、3つの企業は同時に、Sony Block Solutions Labsが開発したEthereumのレイヤー2ネットワーク「ソニューム(Soneium)」を活用したNFTの販売を開始した。」
これは「@JAM EXPO 2025 supported by UP-T」というポップカルチャーイベントと連携したアイドル関連のNFTであり、それはメルカリのプラットフォームを通じて販売されています。
2025年1月にNFTマーケットプレイス「メルカリNFT」を展開し、デジタル領域での事業拡大を進めているのがメルカリです。
「関連記事:議論を呼ぶメルカリNFT、その舞台裏──事業責任者が語る」
「今回の基本合意に従い、3社は将来、「メルカリNFT」を含むメルカリのプラットフォーム上で、Soneiumを基盤としたさまざまなIP(知的財産)に関するNFTやデジタルコンテンツ関連サービスの開発・提供を促進する方針を示しています。」
文:栃山直樹による文章、画像はメルカリウェブサイトから提供されました。