1月28日、フリマアプリのメルカリが、NFT(Non-Fungible Token)の取引ができる新たなマーケットプレイス「メルカリNFT」のサービスを始めると発表しました。
「メルカリNFTは、海外の有力なNFTマーケットプレイスであるOpenSeaと提携し、そのプラットフォーム上で展開されるNFTプロジェクトの取引を可能とする。ユーザーは、暗号通貨ウォレットや取引所口座を開設する必要なく、既存のメルカリ決済システムを利用して取引することができます。」
「支払いにはメルペイ残高、メルペイのスマート払い、メルカードを使用することができます。メルコインを取り扱うビットコイン(BTC)は支払いには利用できません。商品を購入する際や出品する際の手数料は無料で、商品の売却が成立した際のみ、商品代金の10%を手数料として差し引かせていただきます。」
「トレードプラットフォームのアセットリストには、NFTのオーナーに向けてNFTプロジェクト「Azuki」が無償で配布した「BEANZ Official」や、日本のイラストレーター・さいとうなおき氏が関わった「MEGAMI」などが含まれています。」
関連ニュース:Azukiが、アニメに特化したWeb3プラットフォーム「Anime.com」を公開しました。
「メルカリはサービスを開始して以降、アート、トレーディングカード、エンターテインメントなど、さまざまなカテゴリーに進出する予定です。国内外のビジネスパートナーやIP所有者と協力し、NFTコンテンツの発行と販売も行う予定です。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから