経済産業省が推進する、Web3やブロックチェーンの社会への普及を促進する実証プロジェクトにおいて、6つの事業が選定されました。
「経済産業省が実施する「Web3.0・ブロックチェーンを応用したデジタル公共財の構築実証プロジェクト」は、各業界や業界を横断した分野における課題解決に役立つ公共的なユースケースを設定し、それらの実証プロジェクトの推進を支援する取り組みです。」
「5つのテーマがあらかじめ決められ、事業者に提案を受け付ける形で募集が行われた。その結果、6つの事業者が選ばれた。」
テーマ | テーマタイトル | 事業者名 |
①-1 | 暗号資産やデジタルアセットの発行や流通に関する市場の構築ガイドライン | 一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会 |
①-2 | 「資産をデジタル化し、発行と流通を可能にする市場の構築(実証事業)」 | 株式会社リーフ・パブリケーションズ |
①-2 | 「資産をデジタル化し、発行と流通を可能にする市場の構築(実証事業)」 | 株式会社NTT Digital |
③ | 「スポーツ界における肖像権などの権利管理システムおよび規則の策定」 | 楽天グループ株式会社 |
④ | 「コンテンツの知的財産権保護に関するガイドラインの策定」 | PwCコンサルティング合同会社 |
⑤ | 「Web3.0を活用した地方振興及びコミュニティ形成事業のための手引き作成」 | 「広島ウェブ3協会」 |
「しかしながら、テーマ②である資源循環システムの自律化・強靱化のための情報プラットフォーム構築では、適任者が見当たらないという結論に至った。」
「今後、経済産業省の事務局やアドバイザリーボード、スペシャルアドバイザーらが、実証事業者を支援しながら事業全体の成果を向上させるために、各実証事業の連携を促進するための企画(ワークショップや成果報告会、法令や会計、税務、ビジネス、技術などのアドバイスなど)を実施していくことになります。」
アドバイザリーボードは、以下のとおり。

N.AvenueはCoinDesk JAPANを運営しており、このプロジェクトにおいてワークショップ企画運営業務を請け負っています。来年3月に向けて、経済産業省と協力して、実証事業者やアドバイザリーボード、スペシャルアドバイザー、経済産業省が推薦する事業者、技術者、研究者、VC、関連省庁などが参加するワークショップを3回程度開催する予定です。
「文章提供:CoinDesk JAPAN編集部/画像提供:リリース元」