ゲームに特化したブロックチェーン企業であるOasysが、韓国の通信大手SKテレコム(SK Telecom)の子会社であるSK Planetと提携したことが、Oasys社が9月10日に発表しました。
「SK Planetとのパートナーシップにより、Web3ウォレット「UPTN Station」がOasysチェーンに対応し、韓国最大の共通ポイントサービスである「OK Cashbag」がOasysエコシステムに接続されます。これにより、これらのサービスとの統合を通じて、Oasysは更なる韓国ユーザーの参加を目指しています。」
「「中枢層」「詩層」との統合」
SK Planetは、韓国の大手通信会社であるSKテレコムの子会社であり、Web3ウォレットである「UPTN Station」を運営しています。公表された情報によれば、今回の提携により、高度なセキュリティと使いやすいユーザーインターフェースを備えた「UPTN Station」が、OasysのLayer 1チェーンである「Hub Layer」に統合される予定です。
「SK Planetは、Oasysのバリデーターとして新たに加わることが決定しており、これにより「UPTNステーション」経由で、Oasysのネイティブトークンである「OASトークン」を直接ステーキング可能になる見通しとなっています。」
今後、さらにOasysのレイヤー2である「Verse Layer」へ統合され、さらにはVerse内のゲームタイトルとのキャンペーンも検討中です。
2800万以上会員へのアプローチ
「Oasys社によると、SK Planetは、韓国最大の共通ポイントサービス「OK Cashbag」を運営しており、7万5000以上の提携店舗と2800万人以上の会員数を有しています。今回の提携は、これらのユーザーに対するアプローチが可能になることを意味していると述べられています。」
Oasys社はこれまで、韓国を代表するゲーム企業であるCom2usやカカオゲームズの子会社であるMETABORA SGなどと提携してきました。SK Planetとの提携は、Oasys社の韓国市場参入を更に推し進める重要な段階となると言われています。
国内において、Oasys社は8月末に、SBIホールディングスとの戦略的パートナーシップを発表しました。このパートナーシップに際し、SBIからの資金調達も行っています。
関連ニュース:SBIの北尾氏がOasys(オアシス)への投資を発表──戦略的提携を結成
「SBIとOasysが連携、ゲームに特化した連携の目的とSBIの意図について【インタビュー】」
Oasys社の代表である松原亮氏は、CoinDesk JAPANとのインタビューで、「今年は米国の大統領選挙を含むイベントが控えており、市場が活況になると見ています。今後登場するゲームトークンの流動性を確保するためにも、オアシス(OAS)の流動性を向上させ、その価値を高めていきたいと考えています。」と述べています。
「文章提供:CoinDesk JAPAN編集部/画像はリリースから引用」