ゲームに特化したブロックチェーンプラットフォームであるOasysは、9月25日に、イーサリアムのLayer 2であるArbitrumと提携することを発表しました。この提携により、Oasys Hub上に独自のLayer 2であるVerseを構築することが可能となり、Arbitrumの経済圏との連携により流動性が向上する見込みです。
発表によると、イーサリアム以外でArbitrum Orbitの技術が活用される初のケースとして、Uprising VerseがOasysでの最初のユースケースとなることが明らかにされました。
「アービトラムはイーサリアムエコシステムの主要なスケーリングソリューションであり、その中核をなす製品がArbitrum Orbitです。Arbitrum Orbitは、高速で柔軟性に優れたカスタムレイヤー2およびレイヤー3チェーンを構築することができます。処理能力が高く、決済手数料が低く、シームレスな相互運用性を提供し、優れたユーザーエクスペリエンスを持つブロックチェーンゲームの開発を可能にします。ゲーム開発者にとっては、OasysでVerseを構築する新たな選択肢が登場します。」
Oasysのテクノロジーディレクターである満足亮氏は、以下のように述べています。「Arbitrum Orbit計画において、イーサリアム以外のプロジェクトとの連携を進めていく中で、最初のパートナーとしてOasysを選ばれたことは光栄です。Uprising Verseを介して巨大な取引量を持つアービトラム経済圏と連携することで、オアシス経済圏のさらなる活性化を期待しています」という内容です。
一方、Arbitrum Foundationのパートナーシップ担当、ニーナ・ロン氏は、「この進展は、アービトラムがWeb3ゲームの主要テクノロジースタックとしてさらに強固な地位を築くための重要な一歩と捉えています。Oasysチームは、アジア圏のゲーム業界の中心地である強力な基盤を持っています。この提携により、アービトラムは技術の採用をさらに推進するという目標に向けて前進していきます」と述べています。
文章:CoinDesk JAPAN編集チームによる執筆|イメージ:プレスリリースから提供