gumiとTOPPANデジタルは、共同で開発したNFTプラットフォーム「推し活ショーケース powered by AVATECT®」のオープンベータ版が2025年1月9日から提供されることを発表しました。
このプラットフォームは、ユーザーが保有するNFTやSBT(Soul Bound Token:譲渡不可のNFT)、そして他のNFTをデジタルで展示することができるサービスです。シンプルな棚から華やかな推し祭壇まで、20種類の背景から選択して展示することが可能です。
「独自の機能として、TOPPANデジタルが開発したアイデンティティ管理基盤「AVATECT®」を利用し、SBTの検証システムを導入した。専用のQRコードをスキャンすることで、ユーザーのウォレットに所持しているSBTを確認し、特典や報酬を受け取ったり、特定のサービスを利用する権限を付与する仕組みである。」
「サービス開始前に、RPG「ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-」と連動したキャンペーンを実施します。2024年12月17日から2024年1月26日までの期間中、応募フォームへの回答やゲームへのログインをすることで、クリスマス限定のオリジナルSBT(全3種セット)が配布されます。」
ゲーム事業で有名なgumiは、「OSHI3」という暗号資産(仮想通貨)オシトークンに基づく事業展開や、Web3マーケティング支援ツールのLUDOとの提携など、ブロックチェーン関連事業に力を入れている。
関連記事:ガミ、米国のLUDOと協力:「OSHI3」プロジェクトにおいてブロックチェーンを活用したコミュニティ形成に向けた取り組みを展開
|文:栃山直樹
|画像:リリースから