イーサリアムのレイヤー2プロジェクトで知られるスタークネット(Starknet)は、12月11日に、11月26日にメインネットワークでステーキングを始めると発表しました。
スタークネットの主要開発企業であるスタークウェア(StarkWare)は、7月にスタークネットでのステーキングについて提案を行う予定だと公表していましたが、具体的な導入日はこれまで確定されていませんでした。
チームによると、誰もがスタークネット上でステーキングに参加できるとのことです。バリデーター(検証者)はノードを運用するためには、最低でも2万枚のネイティブトークン、スタークネット(STRK)を必要とします。この金額は9610ドル(1ドル155円換算で約149万円)相当です。デリゲーター(委任者)はスタークネットを所有しており、ステーキングを行うバリデーターを選択する必要があります。
さらに、チームはX(旧Twitter)上で、「ステーキングの解除に伴うバリデーターとデリゲーターのロックアップ期間は21日間に設定される」という投稿を行いました。
STRK staking launch on Mainnet: November 26th.
After extensive testing on Sepolia, we are now ready to introduce the first phase of STRK staking on Starknet Mainnet. Everyone will be able to participate by:
> Becoming a Validator: This will require a minimum stake of 20,000 STRK… pic.twitter.com/WVCJzhVDaP— Starknet 🐺🐱 (@Starknet) November 12, 2024
最近、スタークウェアは、従来のイーサリアムのレイヤー2に特化する取り組みから一転し、より多くの研究開発リソースをビットコインエコシステムに注力する方針に転換した。
先週、スタークウェアチームはいくつかの主要なビットコイン開発者たちとともに、新しい機能を導入することでビットコインのプログラミング性を向上させる可能性について大きな前進を果たした。
「イーサリアムのLayer-2プロジェクトであるStarknetは、今月後半にステーキング機能を導入する予定です。|翻訳・編集:林理南|画像:スタークネットのCEO(マルゴー・ナイカーク)」