カルビーが9月11日、博報堂キースリーと共同で、3つのWeb3ゲームとのコラボレーションを発表しました。各ゲーム内で、「じゃがりこ」「かっぱえびせん」のコラボアイテム(NFT)を販売する予定です。この発表によれば、国内の食品メーカーが初めてWeb3ゲーム内でコラボアイテム(NFT)を販売する試みを行うこととなります。
「Web3ゲームでのコラボレーションは、「CryptoSpells」「JobTribes」「HEAL-Ⅲ」という3つのタイトルに焦点を当てています。各ゲームでは、9月11日から順次、カルビーの商品をモチーフにしたコラボレーションアイテムが販売されます。」



博報堂キースリーの担当者は、「カルビー社のIPを活用したアイテムが媒介となって、CryptoSpellsで『じゃがりこ』のアイテムを所有するユーザーに対して、HEAL-Ⅲの『じゃがりこ』のアイテムを提供するといった形で、ゲーム間の連携やコラボレーションを推進していきたい考えです。Web3ゲーム同士をつなぐ役割を果たしていければと考えており、そのためにはWeb3技術の相互運用性(インターオペラビリティ)にフォーカスしています。」
2020年以降、カルビーは自社アプリ「カルビー ルビープログラム」を通じてデジタル技術を利用した顧客コミュニケーションを進めてきました。2022年7月には、NFTを「Astar Farm」で配布し、2023年4月には購買と連動して成長する「ポテトNFT」を展開しました。
「関連ニュース:カルビーが「NFTチップスキャンペーン」を展開中 特定商品を複数購入するとNFTをプレゼント」
「このプロジェクトに関連して、「WEB3 GAME FES」キャンペーンが展開されます。このキャンペーンでは、3つのゲーム会社が協力し、それぞれのゲーム間でコラボレーションを行います。」
|文:栃山直樹
|画像:リリースから