11月8日、暗号資産(仮想通貨)取引所であるbitbankを運営するビットバンクは、暗号資産やブロックチェーン関連のプロジェクトに投資を行うための新会社「Bitbank Ventures合同会社」を設立したと発表しました。この新会社はビットバンクの完全子会社となり、投資判断をスピーディーに行い、体制を強化することを目的としています。
ビットバンクはこれまでに様々なプロジェクトやクリプトファンドと提携し、投資活動を行ってきました。最近の動向から見ると、大規模言語モデル(LLM)の普及などによりAIとクリプトの融合が進んでおり、業界の技術革新が急速に進んでいることから、より柔軟な投資体制の構築が不可欠であると判断しましたと述べられています。
新興企業は、国際展開を考えたプロジェクトを見つけ出すことに注力し、日本の仮想通貨ビジネスの成長を支援する役割を果たします。具体的にはビットバンクグループと連携してシナジーを生み出したり、日本市場でのノウハウを共有したり、国内外のパートナーと協力していく方針を取ります。
|文:栃山直樹
|画像:リリースから