「1月14日、ソニーグループの子会社であるソニーブロックソリューションズラボ(Sony BSL)が、イーサリアムレイヤー2「Soneium(ソニューム)」のメインネットローンチを発表しました。Sony BSLは、ソニーグループとStartale Groupとの合弁会社です。」
2024年8月にそのプロジェクトが発表されて以来、Soneiumは国内外で大きな注目を集めています。「世界のソニー」がWeb3でどのような活動を行うのか、既存のゲーム事業や金融事業との融合が具体化するのか、世界中が興味津々です。
8月に発表された際、Sony Blockchain Solutionsの会長である渡辺潤氏は次のように語っていました。「ソニーグループは、『クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を驚かせ感動させる』というビジョンのもと、多岐にわたる事業を展開しており、ブロックチェーン技術をベースとした包括的なWeb3ソリューションの開発は、ソニーグループにとって極めて意義深いものと考えています」。
今後数年はきわめて重要
14日に発表されたSony BSLのリリースには、ブロックチェーン技術の登場から16年が経過し、無数の革新が生まれていると述べられています。この技術は、わずか9ページのホワイトペーパーから始まり、現在では世界中で月間2億2000万以上のオンチェーン・ユニークアドレスが活用されるまでに発展しています。
現在の分散型インターネットの状況は、まだ初期段階であり、1990年代後半の興奮と未知の可能性を彷彿とさせる状況であると言われています。これから数年間は、未来を形作る活動に情熱を注ぐ人々にとって非常に重要な時期になるでしょう。
Soneiumは、イーサリアム第2レイヤーの「Optimism(オプティミズム)」が提供する技術フレームワーク「OP Stack」を利用して構築されています。
「Optimism Foundation(オプティミズム財団)が開発したOP StackとSuperchain(スーパーチェーン)を利用することで、個人やコミュニティが協力して、デジタル空間に感情を持ち込むことができるパブリックブロックチェーンを提供する」(発表文より)
「Superchainは、Optimism Foundationによって提案された、OP Stackを使用して構築された第2層を含む広範なエコシステムを指す。」
2つの具体的な取り組み
「テストネットでの成果を踏まえ、1400万件を超えるアクティブウォレットと4700万件のトランザクションの数は、高品質なクリエーターツールへの需要の高さを示していると述べられています。さらに、ソニーグループは、UX(ユーザー体験)の向上、アクセシビリティの改善、Web技術の普及など、幅広いユースケースをサポートするための取り組みを通じて、他のWeb3ソリューションの開発にも力を入れています。」
“Soneiumの実践的な取り組みは、ファンとの交流と暗号通貨取引から始まるとされている。”
ファンエンゲージメント
2024年2月に、ソニーグループが100%所有するSNFTが、NFTを活用したファンマーケティングプラットフォームを発表しました。現在、このプラットフォームはSoneiumに統合されています。このリリースでは、「NFTの配布に関する詳細なデータ分析と統合により、マーケティング戦略を最適化し、ファンやブランドに具体的な価値を提供する」と述べています。
暗号資産取引
暗号資産取引サービスのS.BOXは、クリエーターやブランドの新たな可能性を拓き、エコシステム全体のイノベーションを促進することを目指しています。同社が実施するインキュベーションプログラム「Soneium Spark(ソニューム・スパーク)」には、クリエーターや開発者から1785件もの応募があり、既にゲーム、NFT、ソーシャル、金融などのアプリがローンチされています。
「各プロジェクトは、ブロックチェーンとクリエイティビティが融合した際に生まれる無限の可能性を追求している」(リリースより)
同じ日に、スターテイルチームのリーダーである渡辺創太氏が率いる企業「スターテイル」と、その企業が開発しているブロックチェーン技術「ASTAR(アスター)」に関連したプレスリリースが公表されています。
「Sony BSL、スターテイル、アスターリリースを見る限り、PlayStation 5を中心とした既存のゲーム事業、ソニー銀行やソニー生命などの金融事業、映画や音楽、そしてエレクトロニクス製品などにおける具体的な取り組みはまだ明らかにされていません。」
「Sony BSLの一員として、個人や企業への新たな価値をもたらすことに注力するStartaleチームを率いる渡辺創太氏によるSoneiumメインネットのローンチが行われました」
関連記事:Astarがイーサリアムエコシステムに参入──「Soneium」メインネットのローンチが開始される。
「文章提供:CoinDesk JAPAN編集チーム 画像提供:リリースから」
関連記事: