1月23日、YOAKEエンターテインメントは、スターテイルグループと提携して、YOAKEトークンを利用した、ファンとアーティストを結ぶ次世代エンターテインメントを展開することを発表しました。
YOAKEトークンは、ソニーグループとスターテイルの合弁会社であるソニーブロックソリューションズラボ(Sony BSL)によって開発された、イーサリアムのレイヤー2である「Soneium(ソニューム)」上で発行されるトークンで、シンガポールを拠点とするBOBGによって提供され、ファンとアーティストの新たな関係構築を目指しています。

ヨアケエンターテインメントは、W TOKYOやアソビシステム、ツインプラネットなどの複数の企業が合同で設立した会社で、主に東京ガールズコレクションのプロデュースを担当しています。この会社は2024年2月にスターテイルとのパートナーシップを発表しています。
「渡辺創太氏のスターテイルと秋元康氏のアイドルプロジェクトが戦略的なパートナーシップを結び、キラーユースケースを生み出すための取り組み」
同社は、YOAKEトークンを利用することで、「アーティストとファンの繋がりを変え、国境や文化、経済の壁を超えて、誰もが自由にエンターテイメントを楽しむ世界を実現することを目指しています」と述べています。国境を越えたグローバルなファンコミュニティを形成し、グローバル市場向けのアーティスト展開を促進するという目標を掲げています。
東京ガールズコレクションと連携した大規模イベント「IDOL RUNWAY COLLECTION Supported by TGC」のファン向けに、新しい体験を提供するための取り組みを展開していきます。このイベントでは、Soneiumを使った2つの特別投票企画「推しセトリ・セレクション」と「ベストアイドルドレッサー賞」が行われます。
「「お気に入りセレクション投票」では、出演アーティストの楽曲からお気に入りの1曲を選んで投票してください。参加アーティストは、FRUITS ZIPPER、CUTIE STREET、高嶺のなでしこです。」



「2025年を象徴するスタイリッシュなアイドルを選出するため、日本全国で活躍するガールズアイドルたちに贈られる『ベストアイドルドレッサー賞』。」
「トークンの配布およびロックアップスケジュールなどの詳細情報は、内容が確定次第、再度発表する予定です。」
「文章:CoinDesk JAPAN編集チームによる|画像:プレスリリース提供」